生きる力を引きだすデザイナー・パーカッション研究家・美術作家・講演講師

 富井 瑛之  Hideyuki Tomii

富井瑛之Hideyuki Tomiiプロフィール 富井瑛之Hideyuki Tomiiプロフィール

富井瑛之/Hideyuki Tomii

プロフィール

 

生きる力を引き出す デザイナー/パーカッション研究家

長野県出身。学生時代、環境計画・建築、グラフィックデザインを学び、パーカッションの演奏法と作曲法を独学で習得。デザイン会社を起業したのち33歳でフリー演奏家としての活動を開始。
これまで海外でのコンサートツアーをはじめ、TV出演やライブ演奏などで、クラシック、邦楽、ラテン、ジャズ等々、ジャンルを越えて数多くのアーティストと共演。大勢のオーディエンスや参加者を、一瞬に巻き込む即興力のあるスタイルに評価が高い。
’98年から音楽療法の臨床研究をおこなうために「NPO International Music bio Wave」(現在、一般社団法人 日本バイオミュージックプロジェクト)を設立し、全国各地の学校や医療現場を中心に、これまでにマタニティから100歳の高齢者まで、延べ5万人以上の人々にパーカッションによる癒しと健康を提供している。
また、起業経験を活かし、自分の仕事を持ちたい人を応援するプロジェクト「ライフテリング・デザイン塾」を開講し、多くの人の夢の実現をサポートしている。
 
現在:

 
パーカッション研究家/演奏家/デザイナー/UXディレクター/講演講師/美術作家

Hideyuki Tomii

Born in 1962 Nagano Japan.
I have been working as a percussionist for 25 years.
And I have a track record of 20 years as a therapist.
 
 

●講演テーマ

 『生きる力を引き出すリズムの法則』
 『健康な心と体づくりに役立つバイオミュージック』
 『仕事に生かす音楽』
 『勝ち抜くためのリズムワーク』
 『豊かにつながるコミュニケーションと即興の力』
 『心のデザイン〜思いやりが成長の鍵〜』
 『会社を創るデザイン経営』 ほか
 
これまでの実績はArchive(こちら)をクリックしてください。


【沿革・履歴】

●1986年〜・東京/横浜でフリーランスデザイナーとして就業したのち、郷里の長野で初となるデジタルオンラインのデザイン会社を起業。大日本印刷・図書印刷など印刷会社や電通などの広告代理店による大手企業の商業デザイン全般/プロダクツデザイン/出版編集デザイン/CG・グラフィックデザイン/インテリアデザイン/環境デザイン/舞台照明デザインなどの制作を多数手がける。
 
●1990年・芸術文化使節団としてオーストリア・ハンガリーなどヨーロッパ各地で民族音楽(現代邦楽・パーカッション)の公演ツアーに演奏参加。
 
●1991年・インドネシア・バリ島のガムラン音楽や島民の文化に触れたことをきっかけにPercussionアンサンブルを結成して音楽活動を開始。
 
●1992年・デザイン会社「Tom Graphic」社を設立。
 
●1994年・ノルウエー・リレハンメル冬季オリンピック文化プログラムで、邦楽パーカッション演奏とステージ演出を担当。('98年には、長野オリンピック文化プログラムで邦楽ステージ、ラテンバンドとして開会式の演奏などに参加)
 
●1997年〜 ・日本アカデミー賞授賞式のステージ演奏をきっかけに、パーカッション演奏家としてプロ活動を始める。
 
●1998年〜・デザイナーと演奏家キャリアの両者を活かして、医療・福祉・教育の分野で健康のための音楽研究と医療現場での臨床実践を開始。演奏家セラピストとして、全国の医療福祉施設、教育現場などで定期的なセッションを実施提供。パーカッション教室を開講して子供たちへの教育活動と心身の健康づくりにも力を入れる。
 
●2002年〜・NPO International Music bio Wave(現在の一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクト)を設立し、音楽療法に関する講演活動・専門学校講師をはじめ、リサイクルパーカッションプロジェクトなど様々な企画により全国各地の医療機関、福祉・教育の現場で臨床セッションを継続。
 
(…これまでに、子どもや高齢者、障がい者を中心としたセラピー活動の受益者数は延べ6万人以上にのぼり、キッズパーカッションプロジェクトなど障がいを持つ子供たちの音楽活動に対して、2005年に『One by Oneこども基金』よりNPO IMWが「NPO奨励賞」受賞。 地域の社会貢献活動に対して、2011年に「国際ソロプチミスト協会・長野みすず賞」受賞。)
 
 
●2005年〜・子育てに専念するために仕事を一時休止モードにする。(2017年まで)
その間に勉学のために渡米して、カリフォルニア芸術大学 Dan Savell 氏にスチールパンやアラブ奏法を学ぶなど、あらたなパーカッション表現の幅を広げ、Double Seconds Pan奏者 "Panya"として、スティールパンJAZZの演奏活動を行いながら、パーカッション研究家として L.A. Percussion Labo.を設立。
 
 
●2018年〜・バイオミュージックのコンセプトを提唱して、これまでの活動の集大成となるソーシャルビジネスを始動。NPO IMWの活動を継承した『一般社団法人 日本バイオミュージックプロジェクト』法人設立により創作活動を再開。
 
●2019年〜・表現する喜びと夢の実現を応援するライフテリングデザインをテーマにBiomusicアカデミーを始動。「生きる力を引き出すデザイナー/音楽家」をコンセプトとして、デザインによる持続可能な地域支援や企業・個人のサポートを実施。
 
●2020年〜・パンデミック社会の経験から、こころの健康づくりを重視し、伝統的な精神文化を取り入れたパーカッション活動、打禅マインドフルネス(Da-zen道場)を開講。
 
●2022年〜・Biomusicアカデミーにて「デザイン経営」講座と起業ゼミを開講。過疎地域の就業支援や人材育成、自動運転やエアモビリティなど次世代テクノロジーを活用した持続可能な未来の街づくり・里づくりに、デザインを活用した支援をおこなっている。
 

 
【研究・論文発表】

●2006年/全国介護老人保健施設/熊本大会(熊本市) 事例発表
     『ビバ・サンバ』~大規模集団リハビリの可能性~
●2004年/日本音楽療法学会 第4回学術大会(倉敷) 研究発表
     『身体障害および症例に適合した打楽器のデザイン』~パーカッションを用いたセッション現場から~
    ・共同研究 金子ツグ(看護師)上條節子(精神科医師)菅谷紘子(小児科医師)
●2003年/日本音楽療法学会 症例報告
     『地域コミュニティと音楽療法』
●2002年/日本音楽療法学会 症例報告
     『高齢者の大規模集団セッションの実践について』
    ・共同研究 金子ツグ(看護師)上條節子(精神科医師)菅谷紘子(小児科医師)
 

【受賞】

●2011年12月/地域社会貢献に対して
  財団法人 国際ソロプチミスト協会 長野 みすず賞
●2005年5月/NPO IMWの活動に対して
  One by One こども基金「第2回One by One アワード」NPO奨励賞
 

【教鞭】(アーカイブ過去実績を含む)

● 長野医療衛生専門学校 音楽療法士学科 非常勤講師
● 文化学園大学 保育専門学校 特別研修講師
● 長野県養護教諭 研修会 委託講師 / 長野県教職員共済組合 研修会 委託講師 / 長野県音楽専科 研修会 委託講師
● 厚生労働省 ハローワーク就業支援セミナー 委託講師
● 八十二銀行主催 起業/創業応援塾 講師
● 一般社団法人日本Biomusic Project アカデミー 常任講師

パーカッションアート_富井瑛之 パーカッションアート_富井瑛之

リサイクル・パーカッション・プロジェクト/アートオブジェ演奏

 

【2023年・実施中のプロジェクト】

 
● 「打禅」®︎DA-ZEN プロジェクト
パーカッションを用いての瞑想法、心身の健康のためのマインドフルネスパーカッションを創案して、日本の精神文化の普及と新しい音楽文化を創っています。
※打禅は日本バイオミュージックプロジェクトの登録商標です。

● 「パーカッションの樹」地球を打ち鳴らせ!プロジェクト
世界各国の森の中でパーカッション演奏をおこないながら、森林国土保全や海洋保全などSDGsの理念と同期して、持続可能な環境づくりのための啓蒙活動やパーカッションによる地域コミュニティづくりをおこなっています。
地球を打ちならせ!森からのメッセージ

● Office Sky Laboratory×UAV・宇宙事業
山岳UAV (産業ドローン)と次世代エアモビリティ(eVTOL) 研究の他、大気圏外や月面に教室を建設する計画を民間宇宙企業とタイアップ。近い将来の実現を目指してプロジェクトが始動しています。

● Biomusicアカデミー×人材育成
パーカッション講座をはじめとして、バイオミュージック研究、音楽教育、マインドフルネス、デザイン経営を総合的に学ぶためのアカデミーを開講しています。
BiomusicアカデミーのWebサイト

HOME | 講演講師